方舟の日常

方舟の日常 方舟の日常
方舟の日常

KLB(久留米限定バトル)の参加に向けて、種親の確保と久留米産の魅力!

こんにちは、方舟です(^^♪ 突然ですが、KLB(久留米限定バトル)をご存知でしょうか? KLBとは素性の明確な久留米産個体による1ライン限定で最大羽化サイズを競う企画です。 3部構成のリーグ制で毎年有名ブリーダー様やビギ...
2023.09.22
方舟の日常

オオクワガタの菌糸交換2本目!気になる幼虫体重は如何に…暑い時期の菌糸の管理について

こんにちは、方舟です♪ 8月が過ぎて9月の投稿になりました。 いやぁ、まだ日中は暑いですね〜。我が家では幼虫の2本目の菌糸交換を迎えるところです。 使用する菌糸はもちろん… 三階松きのこ農城さんのType-555...
方舟の日常

オオクワガタが無精卵!?ハンドペアリングに挑戦!

こんにちは、方舟です♪ 前回の記事でshima川西が産卵しましたが、その結果… 無精卵でした(..) 1週間以上同居させたのに無精卵だったため、未交尾が原因と思います。 めげずに再度同居しま… いや、 ハ...
方舟の日常

オオクワガタの産卵にリベンジ〜後編〜産卵セットの割り出し

こんにちは、方舟です。 久しぶりの投稿です! 3月に産卵セットを組みました。 あれから1ヶ月半…… 産卵セット割り出します! 産卵木からの割り出し 今回組んだのは、奈良輪川西とTHE KAWANISHの2...
2023.05.11
方舟の日常

川西産で超大型を目指したい!超大型に向けての飼育個体選び

こんにちは、方舟です。 僕は川西産の形状が大好きですが、飼育してくうちに、ある目標ができました。 それは… 川西産で超大型を目指したい‼ そう思い、行動しました✨ 川西産の超大型血統 川西産の大型血統は少し丸みを...
方舟の日常

オオクワガタの産卵にリベンジ!〜前編〜2023年のブリード予定の親種は豪華なラインナップ!!

こんにちは!方舟です♪ 2023年3月、徐々に暖かくなってきましたね。 暖かくなってきたといえば… 産卵の時期ですね😊 2022年10月、オオクワガタの産卵に初挑戦しましたが僕が無知だったので、卵は採...
2023.04.12
方舟の日常

オオクワガタ専門のYou Tubeはじめました!初心者から経験者まで役立つ情報を配信中!

こんにちは、方舟です♪ この度… You Tubeはじめました!! もう一人の僕が解説してます⇧ このチャンネルはオオクワガタ専門のチャンネルです!多くの方々にオオクワガタに興味を持って頂ければとって...
2023.02.28
方舟の日常

低コストでクワリウム作ってみました。インセクトシェルターが大活躍!

熱帯魚を飼育されてる方はオシャレなディスプレイとして、アクアリウムを作られてますが、今回はオオクワガタ版の… クワリウムを作ってみました。 初の試みだったのでコストをかけず、ごちゃごちゃしないように気をつけました。 ...
2023.02.11
方舟の日常

オオクワガタに関する今年の楽しみと我が家のオオクワガタ事情

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2022年のオオクワガタ界隈では、個人でのヤフオク出品が禁止になったり、hxbwh999様が能勢SR血統で93.2mmでビークワレコードを更新されたり動きの...
2023.04.12
方舟の日常

オオクワガタの産卵セットを組んで1ヶ月、成功なるか?

2022年10月4日に同居後のオオクワガタ♀を産卵セットに投入しました。 ※♂と♀共に2021年の5〜6月に羽化し越冬済みの状態です。 それから約1ヶ月、、 おそるおそる産卵セットを確認すると、 ♀は産卵木の...
2023.09.25
方舟の日常

寒さで幼虫が心配、エアコンの代わりに簡易的な温室を作りました

この記事は10月に書いていますが、だんだんと寒い時期が近づいてきましたね。 我が家では外出してる間は、 エアコンの電源切ってます あれ?オオクワガタいっぱいいるけど大丈夫なの?? ...
2023.02.05
方舟の日常

オオクワ界のレジェンドからプレゼント頂きました!奈良輪川西血統とは?

関東奈良輪収会所の酔いどれ様からプレゼント貰ったよ〜!! おお、オオクワ丸! 良かったね♪ ところで酔いどれ様ってどんな人? 奈...
2023.02.20
方舟の日常

産卵木からはじめる産卵セットに初挑戦!産卵木に爆産の祈りを込めて

産卵木を使用した産卵セット作成に初挑戦します! ネットで調べたのですが、産卵セットの組み方もブリーダー様によってそれぞれ違いました。順を追って説明します。 産卵木から産卵セットの組み方 用意したもの 産卵木×3本&虫...
2023.09.14
方舟の日常

地方(鹿児島市)のオオクワガタの販売事情について、カブクワ専門店は何店舗?

私(方舟)はブリードを決意した時まずはじめに行動しようと思ったことがあります。 それは、 地元でカブト・クワガタの専門店と専門誌を買うことです。理由は、ネットも発達してますが、専門店ではどんな生体や道具が必要なのか直接目で見れた...
2023.06.29
方舟の日常

オオクワガタのブリード開始!♂♀同居で愛よ実れ!!

2022年10月、季節的にかなり厳しいですが、オオクワガタのブリードを開始します。 産卵セットを組む前に、産卵について大切なことが2点あります。 産卵セットを組む前に 1、オオクワガタが産卵する時期は春から9月上旬までです。それ以...
2023.02.24
タイトルとURLをコピーしました