オオクワガタの成虫の温度管理はどうするの?越冬は?コスパの良い方法を紹介します!

オオクワガタの成虫は気温が0度〜30度まで耐えます。そして、冬眠(越冬)するため極端な寒さや暑さを対策すれば…

エアコンなしで四季を越せます。

もちろん、エアコンをつけることが一番の温度管理になりますが、電気代がとてもかかります。

今回はオオクワガタの成虫が夏場と冬場に過ごせるため、コスパの良い温度管理と環境づくりについて紹介します。

オオクワガタの環境づくり

夏場の対策

オオクワガタは気温30℃まで耐えますが、寒さよりも暑さに弱いため管理を失敗すれば☆になるので、注意が必要です。

また、どの時期でもいえますが、オオクワガタは夜行性であり、体が黒色なので光を吸収しやすく熱をもって弱ってしまうため直射日光は厳禁です。管理する際には影になる場所か、部屋のカーテンを閉めることをオススメします。

扇風機を使用

扇風機は業務用でない限り、1時間使用しても電気代は1円にも満たないのでとってもコスパが良いですので、温度を下げるにはベストだと思います。

保冷剤を使用

ケースの周りに保冷剤を置くことで、温度を下げることができるのでオススメです。ただし、ずっとそのままだと保冷剤が冷えていないことがあるので、こまめなチェックが必要です。

窓をあける

当たり前のことですが、お部屋の窓をあけると多少は涼しくなります。ですが、餌のにおいにつられてコバエ等害虫が寄って来る可能性が高くなりますので注意下さい。

冬場の対策(越冬)

オオクワガタは寒さに強く、0度まで耐えます。気温が下がると、冬眠して越冬します。ですが、冬眠明けに実は☆なってたってこともありますので、環境を整える必要があります。

越冬準備

【準備する物】

1.ケース(浅くないもの)
2.針葉樹マット、水苔

【オススメ品】

1.ケース

コバエシャッター(小)

【使用感】
ケースのサイズに対してコスパが良く、その名の通りコバエの侵入防止に役立ちます。

クリアスライダー

 

【使用感】
コバエシャッターは蓋の開閉に力が必要なので、簡単に開けれるクリアスライダーもオススメです。紹介しているクリアスライダーはシーラケース製なので、他のクリアスライダーと違ってロック付きで、安全です。

2.針葉樹マット

【使用感】
針葉樹は消臭効果に加えて、コバエやダニを寄せ付けないのでオススメです。そして、保温性も高いのでオオクワガタ(成虫)の越冬に役立ちます。
注意点ですが、オオクワガタは極度の乾燥に弱いので、霧吹きで保湿する必要があります。霧吹きする際はベチャベチャにならないように気をつけて下さい👀

3.水苔

【使用感】
保湿性が高く、転倒防止にもなるので、とてもオススメです。その反面、水分が多すぎると保温性が下がるので気をつけて下さい。

 

これがあれば、バッチリ♪

手順

ケースに針葉樹マットを入れる

クリアケース

クリアケース

ケースの中に針葉樹マットを5cmほど入れます。針葉樹マットは保温性があり、ダニが湧きにくいので、とてもオススメです♪ケースが浅いと生体がケースの蓋までのぼって顎が欠けたりする原因にもなるので、注意下さい。

水苔に水分を加えて、餌も投入

水苔投入

針葉樹マットに霧吹きするのも有りですが、私は水苔に水分を加えてマットの上に投入します。水苔を使う理由は、オオクワガタの転倒防止、マットに保湿性をもって欲しいからです。

その後、しっかりと栄養を蓄えれるように、栄養価の高いゼリーをいれて

越冬の準備完了です。

部屋の温度が低いと、ゼリーをほぼ食べませんが、それでも2週間に1回は交換した方がいいです。越冬準備完了

ちなみに、オオクワガタは他の生物と違って、越冬はずっと眠る訳ではなく、

温度が上がると活動します。

そのため、越冬させるならできるだけ温度変化のない部屋づくりをしてください。気温が下がると心配ですが、0度まで耐えるので、暖かい時期がくるまで、冬眠させたほうが生体も長生きします。

まとめ

コスパの良い温度管理と環境づくりは?

夏は30℃を超えないように扇風機か保冷剤を使う
冬は越冬セットを組んで、無理に起こさない
直射日光は厳禁

以上です。

ちなみに成虫はわりとずぼらな温度管理でもある程度大丈夫ですが、例外としてブリードで大型を狙う方産卵時の♀の温度管理はとてもデリケートなので、ご注意下さい。
それと、クワガタのブログランキングに挑戦中なので、⇩をクリック頂けるとめっちゃ嬉しいです😆!にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

それでは(^^♪

川西!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました