知識と情報 昆虫バトルNG?オオクワガタが戦いに不向きな理由とは? カブクワの名物、昆虫バトル!! 子供から大人まで多くの方々が昆虫バトルを楽しんでると思います。 ですが、結論からいうと… オオクワガタは戦いに不向きです。 とはいえ僕も、少年時代は昆虫バトルに夢中でした。 が…... 2023.03.21 知識と情報
知識と情報 阿古谷産の極太血統とは?どうして極太なの?阿古谷産について徹底解析‼ 極太血統の代名詞である阿古谷産 しかし、野生の阿古谷産のオオクワガタの顎は太くありません。それは、多くのブリーダー様が阿古谷産の顎の太いオオクワガタを選別して累代した努力があったからです。 ちなみに阿... 2023.03.10 2023.12.20 知識と情報
知識と情報 冷やし虫家で幼虫の温度管理!エアコン不要でコスト削減!!使用感や改善点もご紹介! オオクワガタを大型で羽化させるため、菌糸ビンは必須ですがそれと同じくらい大切なことは温度管理です。 我が家の幼虫はエアコン管理してません。なぜなら、 電気代がかかるから… かわりに初期費用がかかりますが、 電... 2023.01.18 2024.04.17 知識と情報
知識と情報 久留米産はどんな血統がいるの?久留米産の血統を徹底解析! 久留米産の大型血統の特徴は… バランスの良い形です。 久留米産は形の良さでBE-KUWA主催の美形コンテストで何度も優勝してます。 また久留米産限定の大会(KLB)もあり、大人気の産地です。 そんな久留米産の大型血統につ... 2023.01.06 2024.04.18 知識と情報
知識と情報 能勢産はどんな血統がいるの?わかりやすく徹底解析! オオクワガタで最も有名かつブリーダーの多い産地は能勢産です。 今回は、能勢産の大型血統についてご紹介します(`・ω・´)ゞ 能勢産の大型血統の特徴は、 シャープな顎でサイズが出やすい! ビークワレコード(ギネス記... 2022.12.30 2025.01.04 知識と情報
知識と情報 菌糸ブロックを崩して菌糸ビンに詰めたい!必要な道具と方法を紹介します! オオクワガタのブリードで大型を狙うためには菌糸ビンが必須です! 菌糸ビンの交換は3ヶ月に1度。幼虫が蛹化して羽化するまでおおよそ12ヶ月かかるため、菌糸ビンは3本〜4本交換する必要です。 しかし、たくさん幼虫がいると… ... 2022.12.23 2024.03.24 知識と情報
知識と情報 オオクワガタの成虫の温度管理はどうするの?越冬は?コスパの良い方法を紹介します! オオクワガタの成虫は気温が0度〜30度まで耐えます。そして、冬眠(越冬)するため極端な寒さや暑さを対策すれば… エアコンなしで四季を越せます。 もちろん、エアコンをつけることが一番の温度管理になりますが、電気代がとてもかかります... 2022.12.19 2023.12.19 知識と情報
知識と情報 川西産の血統がよく分からない?川西産の血統を徹底解析! オオクワガタの大型血統で人気の川西産。 川西産(大型血統)の特徴は、 丸みを帯びた顎にイカつい体です。 僕は川西産が一番好きですが、血統を調べても必要な情報を得られませんでした🤔 …ところが! 多くのブリーダー様にご協力頂... 2022.12.06 2024.11.06 知識と情報
知識と情報 菌糸ビンの選び方と用途、オオクワガタにはどれがいいの? オオクワガタの幼虫を大きく育てるには、 菌糸ビンが必須です。 菌糸ビンは栄養価の高い広葉樹を粉砕したオガ粉とキノコ菌を用いた幼虫専用の餌です。 菌糸ビンってどれが良いの? いつ使えばいいの? ... 2022.11.17 2025.01.16 知識と情報
知識と情報 オオクワガタの魅力とは?他のクワガタとどう違うの??オススメの購入方法は? 国産のオオクワガタですが、他のカブト・クワガタと違った魅力がたくさんつまっています。オオクワガタ好きの方にとっては常識かもしれませんが、オオクワガタを育て始めたばかりの方にとっては有益な情報なので、最期まで読んで頂ければ嬉しいです☺ オオ... 2022.11.14 2023.02.11 知識と情報
知識と情報 オオクワガタに指を挟まれた!!そんな時、安全に顎を開かせる対処法 オオクワガタに指を挟まれた! 普段おとなしい性格のオオクワガタですがクワガタである以上、挟む可能性はあります。 力ずくで外そうとすると、さらに強く挟んでしまいます。 そんな時、すべてのクワガタに通用する指を挟まれた時の対処... 2022.10.21 2022.12.07 知識と情報
知識と情報 オオクワガタは累代した方がいいの?血縁関係について、血の入れ替えはどのタイミング? ネットで鹿児島産のオオクワガタをペアでゲットしたんだ♪ F12って書いてるけどどうかな? おお、良かったね F12だと同じ産地で血の入れ替えした方がいい気がするね。ワ... 2022.10.20 2023.09.14 知識と情報
知識と情報 オオクワガタが餌を食べない?どうして?そんな時の対処法を紹介します! オオクワガタが餌を食べてくれない、、それは単に好き嫌いだけじゃなくて食べたくても食べれない状態、かもしれません。考えられる原因と対処法をご紹介します。 餌を食べない原因と対処法 未後食の状態 蛹から羽化した後は、内臓を形成するため... 2022.10.20 2023.01.18 知識と情報
知識と情報 オオクワガタの体の状態とは?状態を知ることで、購入時のトラブルも回避できます! オオクワガタをネットで購入する際、トラブルを予防するため販売主から生体の状態について情報を記載頂いています。オオクワガタは傷や症状を治癒する機能はないため、そのままの状態で一生を終えます。生体の取引の際は下記の状態について注意が必要です。 ... 2022.10.20 2022.12.03 知識と情報
知識と情報 オオクワガタはどの産地・血統がいいの?オススメの産地・血統を紹介します! オオクワガタは捕まえた場所で、産地が決まります。同じ産地同士の♂と♀でかけ合わせると、そこの産地を名乗れますが、違う産地を掛け合わせると次世代は国産になります。 産地ごとにそれぞれ特徴がありますが、その産地の生体を累代しブランド化した... 2022.10.19 2023.01.23 知識と情報