能勢産はどんな血統がいるの?わかりやすく徹底解析!

以前、川西産の血統を解析しましたが好評でしたので、今回は能勢産の血統を解析させて頂きました。

能勢産

能勢産の大型血統の良さは、

シャープな顎でサイズが出やすい!

そのためビークワレコード(ギネス記録)を更新する個体は、ほぼ能勢産が占めているため非常に人気があります。そんな能勢産の大型血統について、詳しく紹介します。

能勢YG血統

能勢YG

yasu kong様が能勢産を累代して2007年に84.7mmでビークワレコード(ギネス記録)を更新した大型血統になります。翌年以降のビークワレコードはすべて能勢YG血統の血を引いています。
そして、2023年にはhxbwh999様が能勢YG血統で94.11mmでビークワレコードを更新しました。

とんでもなくデカいですよね…

オオクワガタの大型血統で最もメジャーを生体も確保しやすくて、サイズもでやすいのでブリードをはじめたての方にもオススメです。

能勢SR血統

能勢SR

shima氏が能勢YG血統をベースに梅崎血統と信玄血統をかけあわせた個体で、2016年に90mmでビークワレコードを更新しました。このSR血統は他の生体と比べて幼虫の蛹化前の最終体重に対してサイズがでやすい(還元率が高い)といわれており、2022年にhxbwh999様がSR血統で93.72mmでビークワレコードを更新されました。サイズも凄いですが、同じ方が2年連続レコード更新は本当に凄すぎです(゚д゚)!

梅崎血統

梅崎血統

梅崎勇一様の大型血統です。

2002年〜2003年頃、梅崎様はオオクワガタの能勢産で82mmの生体を羽化させました。当時のビークワレコードは2002年にイマヒデ様(信玄血統)の81.8mm、2003年に森田様(森田ゴールド)の82.4mmなので、タイミングがよければビークワレコードを更新していたと思います。

この82mmの生体がベースになった血統が梅崎血統と私は認識しています。

ルカヌスワールド

私事ですが、この血統は非常に情報が少なくてネットでもでてきませんでしたが、ルカヌスワールド(廃盤)に梅崎様のインタビューがあると情報提供頂き、メルカリでゲットしてようやく調べることができました。

梅崎様は大型の生体を次々と産出し、サイズだけではなく形にもこだわり、究極の個体を目標にブリードされている素晴らしい方でした。

信玄血統

信玄血統

イマヒデ様が能勢産を累代し、2002年にビークワレコードで81.8㎜を更新した大型血統です。

大型の♀がでやすい傾向があり、サイズアップを図るため能勢YG血統と信玄血統を掛け合わせるブリーダー様もいらっしゃいます。とても魅力的な方法だと思いますが、信玄血統の入手は非常に困難です。

また、菌糸の大夢はイマヒデ様が愛用し、全国でも広く流通しているので、非常にメジャーです。


銚子YG血統

画像提供:銚子オオクワガタ倶楽部様

銚子オオクワガタ倶楽部様(オンラインショップ)が能勢YG血統をベースにブリードした大型血統です。

銚子様はブリード歴が長くて、かつては川西産でもNA血統やG血統をつくられている有名ブリーダーです。現在は能勢産メインで、ネット販売しています。ヤフオクで個人によるオオオクワガタの出品は禁止ですが、銚子様は実績あるショップオオクワガタを出品する条件をクリアされており、そちらでも出品されています。

また、銚子オオクワガタ様は専用サイトより菌糸も販売されており、その菌糸で大型の個体を産出しているので、好評です。

NESIA900血統

NESiA様(ショップ)の大型血統です。その名の通り、能勢産で90.06mmの生体を産出し、その血を引いています。NESiA様は川西産で86mmオーバーの血を引いたNKW86血統も産出されており、こちらも好評です。

MDR917血統

MoparDorcus様2019年に91.7mmでビークワレコードを更新した大型血統です。

NESiA様と繋がりが深く、委託販売されてる時があります。また、NESiA様とMoparDorcus様がコラボし、産出されたMDN血統も販売売されています。どちらもNESiA様のオンラインショップにて販売されることがありますが、人気なので、売り切れになりやすいです。

REX-888血統

昆虫ショップの老舗であるフジコンの大型血統です。親虫サイズは♂の体長88.8㎜の♂から同血統の♀に種付けしてます。

名前の由来は、「恐竜の王ティレックスのようなカッコ良さで種親のオスのサイズ88.8㎜亅フジコンの販売ページより引用

という、意味が込められています。

他にも大型血統では久留米産で【GOBRIN-90】と【KURUME86.0】、極太血統では【大黒】、【弁慶】も有名です。

最後に

能勢産について調べ込みましたが、とにかくサイズに特化した産地・血統なので大半の情報はビークワレコード(ギネス記録)の常連である能勢YG血統かSR血統のどちらかで、その他の血統について情報を得るのに苦戦しました。

能勢YG血統とSR血統はメジャーすぎて、容易に入手できます。良い生体を選ぶ判断基準として、銚子様絶煩(チーム)様鎌倉カブクワ倶楽部様、etc…といった数々の有名ブリーダー様がおられて、サイズだけでなく誰がその生体・種親を育てたか重要視されます。

私は川西産メインですがこれからブリードをはじめる方や大型を狙う方にはオススメの産地・血統です☺

⇩他の血統が気になる方はコチラ⇩

川西産の血統がよく分からない?川西産の血統を徹底解析!
オオクワガタの大型血統で人気の川西産。 川西産(大型血統)の特徴は、 丸みを帯びた顎にイカつい体です。 僕は川西産が一番好きですが、血統を調べても必要な情報を得られませんでした🤔 …ところが! 多くのブリーダー様にご協力頂...
久留米産はどんな血統がいるの?久留米産の血統を徹底解析!
久留米産の大型血統の特徴は… バランスの良い形です。 久留米産は、その形の良さでBE-KUWA主催の美形コンテストで何度も優勝してます。 また、久留米産限定のイベントもあり、大人気の産地です。 そんな久留米産の大型血統に...
阿古谷産の極太血統とは?どうして極太なの?阿古谷産について徹底解析‼
極太血統の代名詞である阿古谷産 しかし、野生の阿古谷産のオオクワガタの顎は太くありません。それは、多くのブリーダー様が阿古谷産の顎の太いオオクワガタを選別して累代した努力があったからです。 ちなみに阿...

最後に、クワガタのブログランキングに挑戦中なので、⇩をクリック頂けるとめっちゃ嬉しいです😆!にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

それでは(^^♪

川西!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました