どうもこんにちは方舟です🫡
前回はレコードラインとアウトラインで10頭しか幼虫が採れなかったので、再セットしましたので割り出ししたいと思います✨
再セットしたのが4月末で今は6月なので孵化している幼虫も多いかと思います!
最低でも10頭は採れたい所ですね👀
それでは割り出しましょう🪵
【使用した道具】
その前にまずは使用した道具から紹介します!紹介の必要がない方は目次をクリックしてスキップされて下さい👆
リンク
ケースはクリアスライダーの大きいタイプを使用しました✨コバエの侵入を防止できるのでオススメです😊
リンク
産卵材は産卵意欲促進のためカワラ材を使用!
リンク
産卵セット用のマットに川口商会の産卵マットを使用しました!
産卵材は埋める派と埋めない派に分かれますがマット産みや産卵木のカビ発生予防につながるので使用してます😌
産卵セット割り出し
まずは1本目から!
キリやマイナスドライバーを駆使して食痕のない所から割っていきます✨
いました!!
これからどんどん採るぞ〜!!!
…2頭だけでした😅
気を取り直して2本目!
加令した幼虫が1頭!

ちっこいのも1頭。

そして3本目は何も出なかったんで…
…合計4頭だと∑(゚Д゚)!
こいつはやべぇ💦💦
と思ってましたが、まだ手をつけてないのがありました……
産卵用マット

最後の頼みの綱は産卵マットです!
ケースをひっくり返すと幼虫が既に3頭も!
これは期待できそう😋

さぁどれだけ採れるのか!


すぐでてきた!
良い感じじゃあないか!!

まだだ!
まだ終わらんよ!!

採れる!
もっといけ〜!!!
ということで結果発表へ🫡
結果発表

結果は…
材が4頭!マットが14頭でした!!
これで前回採れた分と合わせて、
計28頭!!!
まぁ百戦錬磨のブリーダーさん達にとってあまりインパクトの無い頭数かもですがマットから14頭とれて挽回できたんで良かったっす😅
川口商会の産卵マットに感謝🙏
リンク
質が良くてとてもオススメなので、もう一度リンク貼りますね😊

採れた幼虫達はlevinを詰めたプリンカップに移させて頂きました🫡
よかった、これで採れなかったら企画倒れする所だったんでドキドキでした😓
リンク
ついでにlevinはオオクワでも超大型がでてる良い菌糸なのでリンクも貼っときますね♪
それとオオクワでも産卵セットで結構採れた事があります。詳しくはこちらのリンクへ💁

味を占めたので今度は1400ccのボトルにマットだけ組んじゃいます😁
最後にクワガタのブログランキングに挑戦中なので⇩をクリック頂けるとめっちゃ嬉しいです😆!
にほんブログ村
それでは(^^♪
対馬っ🫡
コメント