初心者必見!オオクワブリードにおすすめの飼育用品!ずっと使用できる飼育用品を一挙公開!

どうもこんにちは!方舟です!!
クワカブの飼育用品ってめちゃくちゃ種類がありますがどうされていますでしょうか。

僕は100均のケースや菌糸プレス機のかわりにドリルスタンドを代用していますが、中には代用しにくい飼育用品があります。
ということで今回はオオクワブリードにおすすめ飼育用品を一挙紹介します!
一つでも欠けると不安になるものばかりなのでランキング形式ではないです。
それでは紹介します🫡

ゼリースプリッターⅡ

まずはゼリースプリッターⅡがおすすめ!
ゼリーを簡単に2等分できてゼリーはクワカブブリードでお馴染みのプロゼリーです。


他にも似た形状のゼリーを切ることができますがKBファームのプロゼリー液漏れしないので二等分するには最適のゼリーです!

このプロゼリーふるさと納税の返礼品でもゲットできちゃいます!ゼリーも手に入れて節税までできる経済的ですよね〜!
使い勝手の良いゼリースプリッターⅡずっと愛用してます✨

ハンドプレス50

2つ目はハンドプレス!ボトル内がスカスカだと菌糸がまわらずに栄養が不十分になるので幼虫体重が思うようにのらないですがハンドプレスがあるとボトル内へしっかり詰めることができるので大活躍です!

こちらのハンドプレスはステンレス製なので体重をかけても丈夫なうえに長持ち!そして丸洗いできるので重宝しています。
ちなみに菌糸プレス機が効率が上がりますが、良い金額なので代用品のドリルスタンドとハンドプレスを併用しています。

ボトル詰めは力作業ですがハンドプレスがあれば役立つので揃えていて損はないです♪

レンゲスプーン

3つめステンレス製のレンゲスプーン!
食用ですがボトル交換時に大活躍します。
ステンレス製なので丈夫なうえに面積も広いので掘り出ししやすい形状で非常に便利!

こちらは割り出しの写真になりますがレンゲスプーンで割り出す際に掘る際は幼虫を傷つけたり潰さない様に上から下でなくて横から掘る方が良いです。

あと幼虫がそろそろいるって思った時は幼虫を傷つけたくないので手で掘るようにしています🐛

掘り出したあとは残りの菌糸を楽にとる裏技としてスプーンの持ち手を反対にしてボトルの隙間から一気にはがしています!

とても便利なレンゲスプーン!ボトル交換に非常に役立つのでぜひおすすめです😊

デジタルスケール

4つめはデジタルスケール!LEDのバックライトが非常にみやすくて0.1gまでハッキリ表示してくれます!

あと他のデジタルスケールだと30秒放置していると勝手にパワーオフになっちゃうんですよね。ですがこれは操作なしで1分以上経ってからパワーオフになるので大助かりです。

あとこれは防水で購入した時に透明のトレーが2つ付属します。例えば幼虫がトレーのうえでフンをしたとしても丸洗い可能です!

クワカブ用のデジタルスケールとしては見映えも良いうえに精度も高いのでオススメ!!

デジタルノギス

5つめはミツトヨ製のデジタルノギス!
これまで簡易的なノギスを使用してきましたが、このノギスに変えたら他のが使用できなくなるほど便利!
150㎜まで測ることができるので百戦錬磨のオオクワブリーダー達はこのデジタルノギスを愛用されています。計測を補助するローラーがついていて測りやすいうえに0.01㎜まで表示されるので精度の高い測定が可能となります。
購入価格は2万以内ですがとても使い心地が良くて見た目もかっこよくて立派なケースもついてくるので大切に保管できます!
オオクワをにいかに正確に測れているかはブリーダーさんの腕次第ですがオオクワブリードを長く続けられるうえで欠かせない飼育用品なのでオススメです!

最後に

いかがでしたでしょうか。
どれも品質が良くてオオクワブリーダーの皆さんは大半所持されているかと思います。

生体も大事ですが必要な飼育用品があればある程これからのブリードが効率よく、そして楽しくできるのでご検討されている方はぜひ購入をオススメします☺️

最後にクワガタのブログランキングに挑戦中なのでこちらをクリック頂けるとめっちゃ嬉しいです😆!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

それでは!
川西っ🫡!!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました